【熱燗の基礎知識】日本酒をいろんな温度で楽しもう

f:id:shooting17star:20201231155107j:plain

日本酒は、冷たいものから温かいものまで幅広い温度で味わえるのが魅力の一つですよね。

こんにちは。

日本酒は温度によって、香りや味わいが変化します。

たとえば、冷やすことで香りは華やかになり、飲み口がキリっとします。

そしてうまみが軽やかになり、アルコール感が少なく思う場合がある一方で、温めることで香りが広がり、飲み口はまろやかになり、うまみがふくらみ、甘みが広がってきます。

めのとびきり燗にしてシャープな飲み口を際立たせ、時間経過によりまろやかに変化する味わいを楽しめます。↓

大七「純米生もと」ギフト箱入り 1.8L 大七酒造 福島/二本松

ヨダレが。笑

このように同じお酒でも、温度によってまったく違う香りや味わいになるのです。

このことを理解しておけば、日本酒の種類によって、どの温度で飲めばいいのかわかるようになってきます。

ちなみに、温かい日本酒のことを「熱燗(あつかん)」と呼ぶことが多いですが、温かい日本酒=熱燗ではありません。

「熱燗」とは50℃程度に温められた日本酒のことを指します。

他にも40℃が「ぬる燗」、45℃が「上燗(じょうかん)」など温度によって表現が異なり、温かい日本酒全般を指すには「燗酒(かんざけ)」という言葉を使います。

また冷たい日本酒のことを「冷(ひ)や」と呼ぶこともありますが、冷蔵庫のない時代は、燗酒以外はすべて冷やと呼んでいました。

そのため、冷蔵庫に入れていない常温のものを「冷や」と呼び、冷蔵庫で10℃以下に冷やしたものを「冷酒(れいしゅ)」と呼び分けることもあります。

ぬる燗にすると米の旨みがしっかりと感じられるので、甘みとコクを味わいながらじっくりと燗酒を楽しみたい方にぴったりです。↓

お酒 お年賀 ギフト 黒牛(くろうし) 純米酒 1800ml 和歌山県 名手酒造店 日本酒 コンビニ受取対応商品 はこぽす対応商品 あす楽 プレゼント

ヨ、ヨダレが。笑

日本酒の温度表現は以下の通りです。

<熱> 55~60℃ 飛び切り燗(とびきりかん) 50℃   熱燗(あつかん) 45℃   上燗(じょうかん) <温> 40℃ ぬる燗(ぬるかん) 35℃ 人肌燗(ひとはだかん) 30℃ 日向燗(ひなたかん) <常温> 20℃前後 冷や(ひや) <冷> 15℃ 涼冷え(すずびえ) 10℃ 花冷え(はなびえ) 5℃  雪冷え(ゆきびえ)

オシャレですよね~。

飲みたくなってきた。笑

最後に日本酒の温度を変える方法を紹介します。

日本酒を冷やすなら、一升瓶や酒を注いだ徳利を氷水に浸ける方法が一番早いですね。

容器の首まで氷水に浸けると、約1分で1℃程度下がります。

一方、温める場合は、湯煎が理想的です。(めんどくさいけど。笑)

アルコールは78℃で沸騰するため、80℃程度のお湯を用意し、徳利や銚子、ちろりなどの容器を首まで浸けると、約2分で40~50℃位に温まります。

沸騰した湯につけるよりも80℃程度のほうが、風味がまろやかになり、アルコールの刺激もおさまります。

他にも、蒸し器やせいろに入れて温める「蒸し燗」、電子レンジで温める「電子レンジ燗」(これがオススメ!笑)などもあります。

このように日本酒を加熱する行為を「お燗(かん)」と言います。

繰り返しになりますが、日本酒は温度によって、香りや味わいが変化します。

あえて1種類の日本酒を冷やしたり、常温にしたり、温かくしたりして飲み比べてみてくださいね。

ぬる燗では優しい旨みが広がり、熱燗ではより力強さが感じられます。↓

2020年8月リニューアル【日本酒】『 八海山 純米大吟醸 1800ml 』1.8L(一升瓶)八海醸造株式会社贈りものにも!各種のし対応 ・お歳暮・お年賀・お中元還暦、敬老の日、母の日、父の日プレゼント内祝い・お誕生日プレゼント・お祝い

3本お酒を紹介しましたが、世の中には1、5万もの銘柄のお酒があります。

未だ出会えてない、人それぞれに合った日本酒に出会わせてくれるサービスがあります。

レアな日本酒を定期で届けてくれ、日本酒に合うレシピも教えてくれます。

登録はこちらから↓

これからも日本酒について、発信しますので、読者登録お願いします。

ゆーじ blog - にほんブログ村

星印や、バナータップもお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

では(゚ω゚)